説明
国産ジーンズブランド『J.W,Davis(ヤコブデイヴィス)』様とのコラボレーショントートに新色ネイビーが登場しました。少し淡いネイビーとデニムのインディゴのコンビネーションとなっています。レザーカラーは、カジュアルを強めにキャメルにしてみました。普段持ちはもちろん、ビジネスバッグとしてもご利用いただけます。
今回、コラボいただいたヤコブデイヴィス様のブランド名でもあるヤコブデイヴィスとは、リーバイス501の生みの親と言われている人物です。アメリカネバタ州で仕立て屋を営んでいた職人でした。ある日、丈夫な作業ズボンを作ってほしいと依頼を受けます。そのズボンを仕立てている時に補強としてポケットの淵に馬具で使用していたリベットを打ち付けたのがリーバイス501の原型と言われています。その後、リーバイ・ストラウスとタッグを組みリベット付きズボンとして特許を申請。リーバイ・ストラウスは、ヤコブデイヴィスを工場長としてネバタ州から呼び寄せこのリベット付きズボンの量産に取り掛かります。こうしてリーバイス501が誕生したと言われています。
余談ですが、ゴリラマークでお馴染みのアメリカンワークウェアブランド『ベンデイヴィス』はヤコブデイヴィスの孫。こうした時代のつながりを感じて楽しめるのもファッションの醍醐味です。
レザーを留めているパーツは、ヤコブデイヴィス様のジーンズに使用するオリジナルリベットを取り付けています。サイドポケットはジーンズに使用するセルヴィッチデニムを採用。耳の赤いステッチがワンポイントになっています。
A4がしっかり入るサイズです。オンオフ兼用でご利用いただけます。
小物の収納も充実しております。内装には吊りポケットが付いてますのでスマートフォンや鍵など小物を収納できますし、サイドもポケットになっています。
Hill’s Side Houseは、姫路のタンナー様に別注で牛革を生産していただいております。『植物タンニンピット槽鞣し(なめし)』という伝統手法で加工された牛革は、丈夫で非常に滑らかな革となります。使い込むほどに落ち着いた雰囲気の艶が生まれるのも特徴です。この手法で加工できるタンナー様は、国内ではわずかとなってしまいました。
*鞣し(なめし)とは、革を柔らかくすると書き、革を生産する上で欠かせない工程となります。皮(SKIN)が革(LEATHER)へと生まれ変わる瞬間です。
*タンナーとは、革の加工・生産をしてくれる工場さんのことです。
Hill’s Side Houseは、帆布の産地岡山県倉敷にある老舗機屋(はたや)(株)タケヤリ様の帆布を使わさせていただいております。創業130年を超える老舗機屋(はたや)が培ってきた経験と技術で織り上げた帆布は、キメが細かくクオリティの高い帆布です。まさに日本の職人技です。日本人だからこそ生み出せる帆布の『コシ』『ハリ」そして旧式織機で時間をかけてじっくり織り上げた帆布から伝わる『温もり』を感じていただけます。
機屋(はたや)とは、皆さんが見慣れている色が付いた帆布の色が付く前の生地を織ってくれる工場さんです。
このバッグに使われている帆布には、ドラゴン防水加工という特殊な加工がされています。布で作られた傘の耐水圧は800mm程度とされていますが、この帆布は1,500mm以上というハイスペック天然素材です。ちょっとした雨には負けないタフな帆布です。
ドラゴン防水加工には、パラフィン(蝋)が含まれている為摩擦により白い線が付きます。僕たちはそれをチョークマークと呼びパラフィンならではの経年変化として楽しみます。ジーンズを育てるようにHill’s Side Houseのバッグも育てていただけたら嬉しいです。
Hill’s Side Houseのロゴプレートは真鍮製です。使っていくとクスミが生じます。専用のクロスで磨いていただくとある程度光沢を取り戻しますが、個人的には古美を楽しんでいただけたらと思います。
Size Spec
表地/綿100%(帆布・デニム共に)
ハンドル・その他付属/牛革
サイズ/横幅(上部)45cm 横幅(下部)34cm 縦35cm マチ16cm ハンドル立ち上がり27cm
生産国/日本
出荷/平日(月~金)15:00までにご入金及びクレジット決済していただいた場合は、即日出荷となります。
*イレギュラーが発生した場合は、速やかに担当者からご連絡します。
週末及び祝日は、非営業日となりますので、翌営業日の対応となります事ご了承ください。
レビュー
レビューはまだありません。