どぉ~も!!ヒルサイ河合です!!!
みなさん、『SDGs(エスディージーズ)』って知ってます??
最近よくテレビでも取り上げてるので耳にした人も多いかもしれません。
『SDGs』とは『Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)』の頭文字をとった略称です。
この目標は、2015年9月の国連サミットで採択されて、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた『17の目標』のことです。
細かくは外務省ホームページに掲載されてましたのでリンク貼っておきますね。
『持続可能な開発目標SDGsとは』←興味のあるかたはこちらを
毎朝TBSの『あさチャン!』を見て朝ドラ見て仕事に行くのが日課の河合!!!
その中の『SDGsな未来へ ここスゴッ!発明』のコーナーで紹介されていた時計にすごく興味を惹かれてブログにしてみました。

なので早速買ってみました!!!
『TRIWA(トリワ)』というスウェーデンの首都ストックホルムの中心部にクリエイティブスタジオを構えるウォッチブランドです。
現代の北欧デザインらしい、質の高い素材をミニマリストにまとめ上げた、上質で無駄のない、洗練された仕上がりが特徴のTRIWA。
色々なデザインの時計がありますのでこれもリンクを貼っておきますね!!!
ぼくが買ったのはその中のシリーズの1つ
『TRIWA×Humanium Metal(トリワ×ヒューマニウムメタル』のコラボレーションアイテムです。
『Humanium Metal 』とは、世界中に何百万も存在する『違法銃器』を溶かし不純物を取り除いた金属のこと。
その金属を型に流し込んで、ぼくたちに有益なものに生まれ変えたのが今回の時計です!!!
全然知りませんでしたが、これら『違法銃器』によって毎分1人が命を落としているのが現実。このような武器による暴力は特に発展途上国をおおいに苦しめているのだそうです。
この話を知ってぼくの中で『ガツン!!!』とくるものがありました。
どこか他人ごとだった『SDGs』でしたがぼくでもやれることがあるんだと知って『買いたい』っていう衝動にかられました。
しかもデザインもミリタリーウォッチっぽくて好み!!!お値段もお手頃!!!
この金属つかった製品の売上は、紛争によって引き裂かれた地域の復興を助けるため、そして武器によって負傷した被害者を助けるために使われるそうです。






ストラップもリサイクルペットボトルを再利用した素材をつかったこだわり
素敵です!!!
気になる方はこちらをどうぞ、取り扱い店舗もあるので是非!!!
今日はここまで!!!
ありがとうございました。
Hill’s Side House 河合