どぉ~も!!ヒルサイ河合です!!!
先日初めて、劇団四季の『ライオンキング』観てきました!!!

いや~感動した!!!
初っ端からやられましたよ、マジで。。。
ライオンキングといえば
『♫アーーーー゙テンヤーーーーーーーー♪♬』
(すみません、、、ぼくにはそう聴こえるもので、、、ファンの方ごめんなさい。。。🙇🙇🙇)
体全体にビリビリって衝撃が走った瞬間、目の前はもうサバンナの世界!!!
それからは、ただただ見入っていました。。。
アニメは見ているのでストーリーは理解していましたが、演者さんの演技と歌声とダンスのパフォーマンスに震えました。。。
やっぱり生の舞台は凄い。。。
子供たちも感動してました。
特に演劇部に入ってる長女はかなり影響されたようです。
「今の子供たちは恵まれてる。俺たちが子供のころは。。。うんぬんかんぬん。。。」
とおっさんみたいなことは言いたくないですが、確かにそうだな。。。とも思います。
今でもこうやって演劇やスポーツなんかをみんなが生で観ることができるわけではないですが、ぼくが羨ましいなあ~と感じるのは情報量の多さ。
学生時代、バレーボールをやっていて、2年ほど前から再開しました。
子供のころはやらされてる感が強くてなんとな~くやっていたバレーボールですが、この年でドはまり!!!やっぱり面白いと再実感しております。
ドはまりした理由は、みんなで『ボールを繋ぐ楽しさ』とうまくなる為の『情報がたくさんあること』だと思います。
「オーバーパスがうまくできないな~あれ?でも学生時代にちゃんと教えてもらったっけ??」
と思いYouTubeで『バレーボール オーバー』と入力した瞬間、出てくる出てくる!!!
プロからアマのかたまでいろんなYouTubeチャンネルで教えてもらうことができます。
しかも!!!
プロ選手の名シーンや海外選手のプレーも見れてイメトレもバッチリ!!!
ぼくが中2のときJリーグが開幕して空前のサッカーブームが巻き起こりましたが、当時海外選手のプレーを見るには夜中1:00くらいから始まる『セリエAダイジェスト』を見るしかありませんでした。。。
だから今がダメとかそういう事ではなくて、これからスポーツでも演劇でもなんでもこういった情報ツールが発達してインプットの質が上がってもっとすごいスポーツ選手や俳優が世界にアウトプットしていくんだろうな~。。。と
ビジネスと同じですね!!!
では今日はここまで!!!
ありがとうございました!!!!!
Hill’s Side House 河合