どぉ~も!!ヒルサイ河合です!!!
先日立ち寄った恵比寿の古着屋さんで久しぶりに『Fire King』を買いました。
『Fire King(ファイヤーキング)』ってご存じですか?
ファイヤーキングとは、アメリカのガラス製品メーカー『アンカーホッキング社』が1942年から1976年にかけて大量に製造していた食器類全体のことを言います。
そのままオーブンにかけられる耐熱性、ちょっとぶつけたくらいじゃ割れない頑丈さ、そして豊富にそろう色・形・柄のバリエーション。実用的で食卓を彩ってくれて、そのうえ安価なファイヤーキングは、昔のアメリカ人にとってはごくごく身近な存在でした。
いろんな種類の食器がある中で一番有名なのは『マグカップ』です。
今回ぼくが買ったのは『キンバリー』という種類のマグ

ファイヤーキングマグの中でも一番有名で比較的手に入りやすい種類だと思います。
ぼくが最初に出会ったファイヤーキングもこの『キンバリー』でした。
独特なデザインとアメリカ!!っていうカラーリングが大好きです。
中でも別格に人気なのが『ジェダイ』
翡翠色のきれいなグリーンのマグに目を惹かれてずっと見てられます。
我が家にも1つあったんですが、割れてしまいました。。。
Dハンドルのミルクホワイトは1つ持ってます。

シンプルなんですが、古き良きアメリカを感じて見入っちゃいます!!!
それ以外にもキャラクターシリーズやアドバタイジング(広告のことですね)略して『アドマグ』シリーズが有名です。
大量に製造されていたとはいえ、期間限定だったりすごくマニアックな柄やキャラクターだと極端に数量が減るので探すことさえ困難ですし、お値段もなかなかします。
でもそんな希少なお気に入りに出会えたら値段は関係ないですねwww
いま、ぼくが狙っているのは『スヌーピーのレッドバロン(橙)と(赤)』それと『パーフェクトスマイル』とぼくの星座でもある『アクエリアス黒』
それ以外にも魅力的なファイヤーキングがたくさんあります。
ぼくはこの『ファイヤーキングマグ図鑑』を見て勉強しております。
いろんな種類のファイヤーキングの写真や豆知識など細かく掲載されてるのでおススメです。
SNSだとぼくはInstagramでこの2つのお店をフォローさせてもらってます。
東京の高円寺にある『DEALER SHIP』さん
四国の香川県にある『SUNDAY SCHOOL』さん
どちらも数多くのファイヤーキングを取り揃えておりますので、気になる方是非サイトチェックしてみてください。

ぼくが持ってるファイヤーキングです。
まだまだ、数少ないですが改めてファイヤーキングへの想いが再燃しておりますのでこれから少しずつ揃えていきます!!!
そのときは、またブログにします!!!
今日はここまで!!!
ありがとうございました!!!!!
Hill’s Side House 河合