どぉ~も!!ヒルサイ河合です!!!
11月の3連休を利用して家族でキャンプへ行ってきました!!!
毎年お世話になっている山梨県北杜市にある『フレンドパークむかわ』さんへ

秋の北杜市は初めてだったんですが、紅葉が見ごろの快晴の3連休でした。
恒例の年始キャンプも控えてるということで今回は新たに買ったニューカマーのご紹介と感想をブログにします。
まずは
コールマン(COLEMAN) ファイアープレイスケトル

今さら感強めですが、今回初めてケトルを購入。
『Coleman ファイアープレイケトル』
今までは鍋でお湯を沸かしてお玉でコーヒーを淹れてたんですが
(いま考えても味気ない😅)
やっぱりケトルで淹れたいな~と奥さんと話して購入。
いざ使ってみて、ケトルの存在なめてました。。。
秋冬キャンプにとってすぐにお湯がつかえるってかなり重宝します。好きなときにコーヒー淹れれるし、食べ終わった鍋にお湯をはって食器を入れておけば油汚れもすんなり落ちます。
キャンプ場によってお湯が出る洗い場もありますが、ほとんど水。
しかも山水なのでめちゃくちゃ冷たいので助かります。
直火OKなので焚火台の上に置いておけば常にお湯が沸いてるし、ちょっとした加湿器の代わりにもなります。昔、実家でストーブの上にやかん置いてたの思い出すwww
ただ、空焚きと小さなお子さんがいるご家庭はご注意ください!!!

そして直火で黒く変色していく様がカッコいい!!!
奥さんは、黒くなってる~!!!って嘆いてましたがwww
意外と知らない冬のサンダル『SUBU』

ぼくは去年耳にしてて今年絶対買おうと思っていた冬サンダル『SUBU』
最初にぼくと奥さんの分を購入して自宅で試着してると子供たちが
「ぼくも履く!!!」「わたしも欲しい!!!」
となり家族5人そろえることに。(あれ?1人足りない。。。誰だ!?)
テントの出入りするのにいちいち靴を履くのは面倒なんです。だから夏はビーサンを持っていくんですが、冬はそうはいきません。
夜中、トイレ行きたくなってビーサンなんて履いてたら足が凍りますwww
この『SUBU』は脱ぎ履きが楽ちんで温かい。ソールのクッション性がすごくて足を入れるとキューっと包みこんでくる感じが堪りません。
そしてそして、非常にリーズナブル!!!
ぼくが買ったのはケース付きで¥3.740税込
モデルによって価格違うのでご注意ください!!!
やっぱ凄いよ『ワークマンプラス』
今や飛ぶ鳥を落とす勢いの『ワークマンプラス』
ワークマン 常務取締役の土屋哲雄さんの著書『ワークマン式「しない経営」』の書評をブログにさせてもらったのでよかったらご覧ください。
今回はこれを購入しました!!!

温かい!軽い!!歩きやすい!!!滑らない!!!!水入らない!!!!!
そーしーてー
安い!!!!!!!!!
もう何拍子だよと言わんばかりのモコモコブーツ!!!
しかもカラー・デザインもツボなのでキャンプ以外でも履けちゃうんです。
防水なので雨の日にかなり重宝しますよ~♬

メリノウールソックス!!!
このソックスは、結構ネット上でも話題になってて愛用される登山家の方も多いということで購入!!!
めちゃくちゃ温かい!!!
フルパイルなのでクッション性が高くて履き心地も抜群!!!!
秋冬とはいえ、日中はテントの設営や子供たちと遊んだりすると足は汗をかいてます。そのままで夜を迎えると足先が冷えてすごく痛い。
でもこのメリノウールソックスを履いてれば安心なのでおススメです。
価格は¥780とワークマンの中では若干高めに感じますが、メリノウールでフルパイルでロングソックスでこの価格は安い!!!!!
ぼくは先丸を買いましたが、5本指タイプなんかもありますのでお好みで選んでくださいね。
まだニューカマーがいるんですが、次回年明けキャンプ編でご紹介したいと思います。
今日はここまで!!!
ありがとうございました。
Hill’s Side House 河合
ヒルサイの新作や情報、僕自身の趣味なんかも随時配信しておりますので、お気軽にフォローしてください。