どぉ~も!!ヒルサイ河合です!!!
『バッグを選ぶときのポイント~ポケットってそんなにいる?編~』
タイトル長いっ!!!

ポケットそんなにいるって
「どういうこと??」
「いやいや、ポケットはあったに越したことないでしょ!!!」
って声が聞こえてきそうですが
ぼくが言いたいのは
『普段持つ荷物の量を意識してバッグを選んだほうがいい』
ということです。
その1つがポケット
目的によって持っていく荷物の量は変わります。
仕事、ちょっと近所を散歩、旅行。。。

仕事ならマイビジネスキットをしっかり収納できるバッグ
近所を散歩なら財布とスマホくらい
旅行ならキャリーケースにすぐ使わないものを入れて別ですぐ使う財布やチケット、パスポートなんかを入れるサブバッグ
と多種多様
その時にチェックしてもらいたいのがポケットの位置や数
ぼくはその日の格好によってコロコロ持つバッグを変えます。
そうしてると
「このポケットつかってないな・・・」
「このポケット使いにくいな・・・」
ときには
「あ!これここに入れてたんだ!!」
と存在自体わすれてることも
これはズボラな性格か😅
買うときは、ここにもポケット付いてて便利そうと思うんですが、実際使わなかったり、使いづらかったりが結構あります。

逆にすごく使いやすい『痒い所に手が届く』ポケットもあります。そのポケットは使いまくるのに全く使わないポケットも
当然、ポケットを付けると生地も増えるし工程数が増えるので値段も変わってきます。
そのことも踏まえるとバッグを買う前は、どんな目的でどれくらいの荷物の量になるか、なにを持ち歩くかを意識して試着のとき、ポケットの位置や数を確認することをおススメします。
今日はここまで!!!
ありがとうございます。
Hill’s Side House 河合