どぉ~も!!ヒルサイ河合です!!!
ヒルサイ秋冬ルックブックの撮影場所を探しに鎌倉へ行ってきました!!!

まずは、鶴岡八幡宮周辺をぶらり
七五三ということもあり、平日ですが賑わっていました。


情緒ある建物や街燈があって撮影映えしそうですが、週末を撮影予定にしてるから人が多くて迷惑になりそう。。。
次は、八幡宮の通りから路地にはいった『小町通り』へ

ここには鎌倉名物のお土産屋さんや雑貨屋さん、オシャレなカフェや名物『しらす丼』が食べれる飲食店さんが立ち並びます。
週末、家族でぶらっとするのすごく楽しいのでおススメですよ。
でも今回は撮影場所探し。。。ここも週末は撮影どころじゃないだろうな。。。


ここで時間はちょうどランチタイム
鎌倉カフェ『Vivement Dimanche(ヴィヴモン・ディモンシュ)へ


日曜日の6:00から始まるFMヨコハマの『SHONAN by the Sea』を聴きながらランニングするのが毎週の楽しみ。その中のヴィヴモンディモンシュのオーナー『堀内マスター』のコーナーが一番好きでDJの秀島史香さんとの掛け合いが年代的にツボwww
鎌倉へ行ったら絶対に行こうと決めていました。
少し芸能人に会う感覚で勝手に緊張して、店に入ると聞きなじみのある声が!!
『堀内マスターだ!!!』
店内は、落ち着いた雰囲気あるインテリアで沢山のお客さんで賑わってました。
席に案内してもらって丁寧にメニューの説明をしてもらってエチオピアの豆を使ったコーヒーをいただきました。

席に置いた瞬間、コーヒーの良い香りがフワっ!!!
まずはブラックで一口。
ぐっと苦みがくるんですが、スーっとコーヒーの香りが鼻を抜けて後味もすっきり。少しいただいて、ミルクを入れて一口。ミルクがマイルドにしてくれてほろ苦くまた違う味を楽しめました。
『これ持って帰りたいな~』
と思い、スタッフさんに声をかけるタイミングを見計らいます。(うちミルないから挽いてもらえるのかな。。。そもそも持って帰れるのか。。。色々考えだすとちょっとドキドキしませんか😅)
いまだ!!と声をかけると笑顔で
『大丈夫ですよ~!!!』
ホッ
お会計のとき、堀内マスターが近くにいたのでここでも勇気をだして
『いつもラジオ聴いてます、コーヒー美味しかったです』
すると
『ありがとうございます。深煎りがお好きなんですか?』
ってぼくに出したコーヒー覚えてくれてたよ~!!!

帰り際、『SHONAN by the Sea』のステッカーいただいちゃいました。
そして美味しいコーヒーで休憩したあとは、撮影ポイントをもとめて!!!
江ノ電に乗るために鎌倉駅へ


さあ、どこへ行こう。。。
『長谷はいくつもりだったけど、休日の観光地は人が多そう。。。
由比ヶ浜? ん~秋冬だから紅葉や街並みをイメージしてるんだよな。。。
ん??極楽寺・・・』
そう、極楽寺は小泉今日子さん&中井貴一さんの≪最後から2番目の恋≫が舞台になった場所!!!
ぼくの大好きなドラマ!!!
ということで

着きました!!!
ここでSuica(もしくわPasmo)をどこに入れたか分からなくなっちゃってあたふたしてる小泉今日子さんの後から冷静に入ってる場所を中井貴一さんが教えてあげるシーンがあったな~

ここも見覚えあるわ~♬
ってロケ場所巡礼じゃなかった。。。


裏路地とか、雰囲気あっていいんだけど、人様の玄関前だったりしてここで撮影したらさすがに迷惑だな~
撮影は衣装着替えたり、写真のチェックしたりする拠点の駐車場がいるんですがその確保も難しそう。。。
ブラブラ歩いてると

海に出たー!!!
やっぱ、湘南の海はいいな~。。。

うっすらですが富士山も顔出して。
富士山の見え方がまた良い。
そうこうして探し回って結局
≪極楽寺≫→≪稲村ケ崎≫→≪七里ヶ浜≫まで歩いてました。
う~ん。。。やっぱり納得いくとこが無いな~。。。
という事で長谷に行ってみることに


やっぱり雰囲気あるとこが多いですね


こういう場所で取れたら日常なんだけど日常っぽくない写真が撮れそうでいいんですけどね~
これはメンバーと作戦会議だな
と7時間歩きまわってクタクタ。。。こんなに江ノ電乗ったの生まれて初めてwww
ルックブックの撮影はやるので近日ブログ形式で投稿します。
乞うご期待!!!

最後は藤沢から茅ケ崎へ。
昼間顔出してた富士山も紅化粧。
『お疲れ様』
をいただいた気分でした。
そして、そして
最後はやっぱり


これー!!!!
染みた~!!!
めちゃめちゃ歩いたから五臓六腑を駆け巡りましたwww
ではまた。
ありがとうございました<(_ _)>
Hill’s Side House 河合